埼玉県朝霞市立第八小学校へ

先日、埼玉県埼玉県朝霞市立第八小学校に、本を寄贈させていただきました。

 

教頭先生に、お会いして「食ものがたり」の本をお渡ししました。

 

快く対応してくださいました教頭先生に、心から感謝しております。

 

わたしの書いた本を、地域の子どもたちに読んでもらいたいなと思っていました。

 

第八小学校は、生徒数が1200人を超える小学校で、

 

子どもたちは本が好き!とお聞きしたので、たくさんの生徒さんに読んでもらえそうです。

 

子どもたちが、本を手にとって、ぺらぺらとページをめくったり

 

本をかかえて読んでいる姿を想像すると、なんだか胸がいっぱいになります。

 

朝霞市立第八小学校の皆さま、食べものをめぐる冒険の旅にでかけてみませんか?

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    八小児童 (金曜日, 14 2月 2025 18:32)

    図書室には様々な本があります。ただ食育絵本というものはあまりないため低学年の子たちが楽しみながら読んでいました。私はいま5年生でもうすぐ6年です、来年から妹が入学します。妹にも食育絵本を知ってもらい食に興味をもってもらいたいです。食育絵本で私は食に興味をもちました、本当に食育絵本には感謝しています。SUGAOさんには感謝しています。本当にありがとうございます!

  • #2

    菅尾陽子 (金曜日, 14 2月 2025 21:12)

    八小児童さま

    コメントを書いてくださり、ありがとうございます。食育絵本を読んでもらったのですね。毎日のごはんを楽しく食べてもらいたい思いで、絵本をつくりました。食育絵本で伝えたかった思いを分かってもらえて、とてもうれしいです。
    春からは、妹さんと一緒に通学できたり、楽しくなりますね。